- 施工管理ジョブ トップ
- 山形県の施工管理求人
求人検索
NEW 【資格所有者優遇】電気施工管理のお仕事です(山形県新庄市)
NEW 土木現場監督のお仕事です。(山形県南陽市)
NEW 建築、建設現場の現場監督(山形県寒河江市)

NEW 【住宅施工管理経験者募集】知識と経験が活かせます!(山形県山形市)
NEW 【有資格者・経験者募集】空調・衛生メインの設備施工管理(山形県酒田市)
NEW 【車通勤可】施工管理業務です。(山形県山形市)
NEW 【道路・外構工事】土木現場監督のお仕事です。(山形県山形市)

NEW ☆若手からベテランまで幅広く活躍できる職場環境☆(山形県山形市)
NEW 【経験者限定】土木施工管理者募集!◎年齢不問◎(山形県山形市)
NEW 【有資格者募集】大学改修工事の設備施工管理(山形県山形市)

NEW 【道路・外構工事】土木現場監督のお仕事です。(山形県山形市)
NEW 【大型商業施設】電気施工管理業務です!(山形県山形市)
NEW 【資格保有者優遇】設備工事施工管理(山形県鶴岡市)

NEW ≪出張が可能な方!≫東北エリアがメインです。(山形県酒田市)
NEW 急募!人柄重視の採用です◎土木施工管理(山形県鶴岡市)
NEW 代理人クラスの方希望!大手建設会社での監督業務です☆(山形県寒河江市)
NEW ◎残業少なめ◎現場管理のお仕事です☆(山形県長井市)

NEW 人とのコミュニケーションが得意な方歓迎☆道路の電気設備工事の施工管理!(山形県山形市)
NEW 【年齢・資格不問】設備施工管理業務!経験があれば応募可能です◎(山形県東根市)
NEW 【有資格者募集】建築現場施工管理のお仕事です!(山形県山形市)

■山形県の施工管理事情
さくらんぼの生産量が全国の7割を占める山形県。“母なる川”と称す最上川が流れる、自然豊かな地域です。持ち家比率が富山県・秋田県に続いて第3位となっていますが、人口減少に拍車がかかり遂に県内人口は110万人を割ってしまいました。これは戦後初とも言われてます。進学や就職のため、東京を始めとした中心部に若者が上京していることも担い手不足の要因となっており、建設業界でも深刻な問題とされています。
山形県では、そのような業界の課題を重く受け止め、待遇改善と若手技術者育成の取り組みに着手しました。中高生を対象にしたセミナーを開催するなど人手不足解消に力を入れ、積極的に建設業の仕事や魅力を伝えています。
1970年代前半の高度成長期以降、道路やトンネル・河川に橋梁といった“社会インフラ”がどんどん発展していきました。しかし、40年以上が経過した今、老朽化が懸念されています。その数も、全国で数えきれないほど膨大となっています。
2012年12月に日本国内のみならず世界にも衝撃を与えた、中央自動車道の笹子トンネル天井崩落事故をきっかけに、社会インフラに対する老朽化問題について取り上げられるようになり、2014年より橋やトンネル・道路など始め、5年に1度の定期点検が義務化されることになりました。
こういった背景から、山形県でも道路工事や建物の補修などの施工管理求人が比較的多く、RCや鉄筋の経験者を即戦力となれる資格所持者や相応の経験者は優遇される傾向にあります。
そして、建設業界でもデータ化が進んでおり、WordやExcel・AutoCADといったPCスキルが必要な求人も増加しています。PCでの管理経験が浅い方でもこれからの努力で習得することはできますので、前向きに取り組んでみて下さい。
山形県について
山形県は東北地方の南西部に位置し、東部は宮城県との県境に日本百名山の一つである蔵王などの奥山山脈がそびえ立ち、県中央部には最上川が流れています。県の面積の大半が山林となっており、自然豊かな環境が魅力的な都市となっています。名産品は、高級品種である佐藤錦をはじめとしたサクランボやラ・フランス、葡萄などで、山形県は果物王国として全国的に知られています。また、稲作も盛んに行われており、”はえぬき”という品種が広く知られています。
山形の観光名所といえば、修学旅行の地としても選ばれることの多い蔵王の御釜が有名です。火山噴火によってできた美しいエメラルドグリーンの火口湖をはじめ、冬季だけしか見られない希少な樹氷ツアーも人気となっています。
また、果実王国ということもあり、県内には至る所に果樹園があります。収穫シーズンではサクランボ狩りが大変人気で、県外からも多くの人が訪れています。産地直売では希少な品種の販売もありますので、是非足を運んで収穫したての美味しいサクランボをゲットしたいものですね♪
山形県では、名産品である葡萄を使用したワインの製造が盛んなのをご存知でしょうか。県内には12のワイナリーが存在しており、風土を活かしたフルーティーなワインから、山葡萄を使用したもの、熟成を重ねたしっかりとした飲み口のワインまで様々なワインが製造されています。
広大な面積を誇る「高畠ワイナリー」では、ワインの試飲をはじめ、オリジナルワインの販売や地元産の焼酎や日本酒、ワインに合うチーズやお土産品も販売しています。お酒好きな方へのお土産やプレゼントにも喜ばれること間違いなしですよ♪
さて、高畠ワイナリーの後は、日本三大文殊の1つである「亀岡文殊堂」へ訪れてみてはどうでしょうか。古くよりお文殊様として親しまれ、多くの人が合格祈願や千恵を授かりに訪れています。
参道を登りきるまで20分ほどでしょうか、すぐ隣は自然豊かな山林でマイナスイオンたっぷり!自然の空気をたくさん吸って、お文殊様から千恵を授かりましょう。参道途中には出世不動尊もありますので、ちゃっかりお願いしてきましょうね♪